Event Archive
気候影響ウェビナーシリーズ 第2弾|暑熱と大雨 気候変動で高まる災害リスク(2023年7月19日)
気候変動が背景にあるともされる極端な気象現象のうち、日本で最も懸念されるのが暑熱と大雨です。本ウェビナーでは、関連分野の第一線で活躍されている研究者をお招きし、科学的根拠(イベント・アトリビューション*)に基づいて日本における極端現象の頻度と強度の高まり、及び、これらの気象現象による災害リスクの問題を解説いただきます。 また、世界的な視点でイベント・アトリビューション(EA)研究の重要性を理解する
気候影響ウェビナーシリーズ|健康被害の最前線 医学誌ランセットが警告~日本とアジアの現状を医療の専門家が解説~(2023年4月20日)
気候変動の影響による被害が、世界各地で確認されています。 その影響の範囲は、異常気象にとどまらず、人間の生活に密接に関わる健康問題にまで拡大しています。 世界的医学誌のランセット(The Lancet)は、ランセット・カウントダウンという国際研究事業により、気候変動による健康や公衆衛生への影響を毎年分析・モニタリングする中で、「対策が取られない場合、気候変動は過去50年の公衆衛生の進歩を後戻りさせ
気候変動は異常気象にどれくらい影響を及ぼしているのか ~イベントアトリビューション科学と報道~ (2022年10月20日)
極端な猛暑や干ばつ、豪雨や強大な台風。世界各地で異常気象が増える中、気候変動への対応がますます叫ばれています。 では、異常気象にはどれくらい気候変動が影響しているのか。 昨今、「イベント・アトリビューション(EA)」という新しい分析手法の進展により、急速に理解が進んでいます。直近では、欧州の干ばつやパキスタンの豪雨の事例や、6月~7月に発生した日本の猛暑の事例が発表されています。 科学者らは、人び